投稿日時: 2019/12/31
Fnow管理者(辻瀬蒼伊)
2017/04/22 |
ちょっとだけ |
---|
まじめに?書いてみようかな。。。
というか、ようやく最近技術よりの方向のことに手を出すようになってきたので、多少なり覚書含めて書いておこうかと。
今回は
(Solaris、AIX、HP-UX)
まぁぜんぜんマイナーOSじゃないですが。
単にOSをインストールする、というだけではなく、HW的な前提作業みたいなものもなるべく詳しく書ければと思ってます。
あと、もうずいぶん前に書きましたがOpenStackの受験記というか対策本というか(そこまでたいしたもんじゃないですけどね)書いてみようかと思ってます。
OpenStackはリリースサイクルがクッソ短いので、なんか書こうとしても気がついたら仕様が変わってたりもするので要注意なとこがありますね。
それと技術関連としては機械学習とか興味がありますが、いかんせん(一応IT界隈で仕事してるとはいえ)基本的に当方はコーディングもろくすっぽできませんので、敷居が高いかなーとは思ってます。
あと、OpenStack勉強会に出席して来ました。実は何回か出てますが毎回いろいろ新しい情報が入ってきて楽しい反面、敷居の高さと、あとまだまだ自分の仕事にフィードバックできてなくてその辺がちょっと忸怩たる感じになってますね。
というか、ようやく最近技術よりの方向のことに手を出すようになってきたので、多少なり覚書含めて書いておこうかと。
最近の徒然
夏コミ当落まではまだ時間がありますが、一応夏向けに原稿を準備しています。今回は
- Sparc T3-1(T2も入手したけど)
- IBM (HITACHI) P520 (8203-E4A)P6 4-Core 4.7Ghz
(Solaris、AIX、HP-UX)
まぁぜんぜんマイナーOSじゃないですが。
単にOSをインストールする、というだけではなく、HW的な前提作業みたいなものもなるべく詳しく書ければと思ってます。
あと、もうずいぶん前に書きましたがOpenStackの受験記というか対策本というか(そこまでたいしたもんじゃないですけどね)書いてみようかと思ってます。
OpenStackはリリースサイクルがクッソ短いので、なんか書こうとしても気がついたら仕様が変わってたりもするので要注意なとこがありますね。
それと技術関連としては機械学習とか興味がありますが、いかんせん(一応IT界隈で仕事してるとはいえ)基本的に当方はコーディングもろくすっぽできませんので、敷居が高いかなーとは思ってます。
あと、OpenStack勉強会に出席して来ました。実は何回か出てますが毎回いろいろ新しい情報が入ってきて楽しい反面、敷居の高さと、あとまだまだ自分の仕事にフィードバックできてなくてその辺がちょっと忸怩たる感じになってますね。
2016/08/19 |
最近の徒然 |
---|
Openstack技術者認定試験のOPCELに合格しました。点数がギリギリだったのは内緒。
合格したのは8月7日ですがそこから1週間でコミケ参加してきました。
内容、売れ行きは今一つでしたが一応新刊も出せましたしひとまずはよしとします。
次は冬に向けてopenstack別冊作ったりしようかなと。
無論更なるスキルの上積みも必要なのですが。
合格したのは8月7日ですがそこから1週間でコミケ参加してきました。
内容、売れ行きは今一つでしたが一応新刊も出せましたしひとまずはよしとします。
次は冬に向けてopenstack別冊作ったりしようかなと。
無論更なるスキルの上積みも必要なのですが。
2016/06/25 |
最近の徒然 |
| |
---|
とみにこのサイトを更新していないのがもったいないので(まぁクローズドなコンテンツ部分は更新していたりするのですが)
たまには。
というか、MacOSXをVMWare上で動かしてみたので記事にしてみただけです。
ただこの記事についてはこれ以上書く気はないのでまぁ。
マイナーOSといえるかというと非常に微妙ですしね。。。
ただこれで他のMac用のOSもVMWareでテストできるかも?ということはちょっと考えないでもないですが。まぁ意味はあんまりありません。
最近はOpenStackにかかりきりなので夏コミに間に合うかどうか。。。。
たまには。
というか、MacOSXをVMWare上で動かしてみたので記事にしてみただけです。
ただこの記事についてはこれ以上書く気はないのでまぁ。
マイナーOSといえるかというと非常に微妙ですしね。。。
ただこれで他のMac用のOSもVMWareでテストできるかも?ということはちょっと考えないでもないですが。まぁ意味はあんまりありません。
最近はOpenStackにかかりきりなので夏コミに間に合うかどうか。。。。
2015/01/04 |
夏向け企画案 |
---|
まだ申し込みもしていない段階だが、5月、7月あたりにもコミケ以外にコンピューター系のイベントがあるらしく、そちらにも出展することを考えたら準備は早いほうがいいと思いいろいろ検討。
・特集組んでなるべく1冊の中の記事傾向を統一
テストした際の成果確認とか環境とか多少なり
楽できないかなぁというところもあって検討中。
あとはUNIX系とか単純に類似したものが多い場合は
記事としてまとまりが出るかな。。。というのもなくはない。
・コレクション記事は数回続けて終了
これは当方の持ってるコレクションのうちなるべく物理媒体を
持っているものを掲載することで、「こんなの持ってますよ」
みたいな寄稿とか情報とかもらえないかな。。。というくらい
のものなので。
あと、前号に載せたNEWSとかJ3100用UNIXのようなOSは、
導入試験記事がそもそも書けないというのもありますが。。。
あとそもそも当方が写真を載せられるような物理媒体が
そこまで山ほどないと言うのもありますね。
珍しくも無いものを載せても意味がないので。。。
・記事内容検討中
・UNIX特集
⇒UNIXとしてしまうとマイナーでないものも混じるので、
そこはなるべくテーマに沿うように
(例:AIXなら386用もインストールしてみるなど)
一応HP-UX、AIX、IRIX、Solaris、Tru64UNIXなど
アーキテクチャの異なるものへの導入については
それはそれで意味はありそうですが。
⇒USIX、前号でパッケージ写真載せてるBANYAN VINES、
Coherent、NeXTSTEP、などの若干古めのものをメインに
レビューをするのもありか。
ただ逆に対象が多すぎて1回で収まるのかという話もあり。
・マイナーOS駆け足レビュー
⇒全体でUNIX特集とした場合に、個別記事を書くものと
駆け足レビューのものをどう差別化するか。
今のところは、内容的に突っ込んだものが書きにくそうな
Old UNIXなんかは全部駆け足レビューに入れて、メジャー所
だがちょっと変わったことが出来そうなものは個別記事なり
特集記事にするという方向を検討中
・OSコレクション
⇒むしろUNIX特集をやるのであれば、コレクション記事は単体で
書かずにレビュー記事の冒頭に写真も合わせて載せればいい
のではないか。。
というか商用UNIXで最新版が現行稼動しているものはたいがい
パッケージもあるはずだし。
(まあSolarisみたいのもありますから一概には言えませんが)
2015/01/03 |
ふぉお |
| |
---|
ぜんぜんOS関係ないのでその他四方山で。
アルカナハート新作出たんですな。。。
一応どっかゲーセン行ってプレイしてこよう。。
アルカナハート新作出たんですな。。。
一応どっかゲーセン行ってプレイしてこよう。。
2015/01/03 |
各種目標イベント |
| |
---|
基本的には夏コミがメインになるのですが、コンピューター系の即売会的なものが
5月、7月にもそれぞれあるようなので、可能そうならそこにも顔を出せればと考えています。
いまのところ、夏コミ向けには最近入手したものなど含めUNIX特集を考えています。
5月、7月にもそれぞれあるようなので、可能そうならそこにも顔を出せればと考えています。
いまのところ、夏コミ向けには最近入手したものなど含めUNIX特集を考えています。
5月、7月は間隔が短いので同じものになってしまうようならどちらか一方にする可能性も
ありますが、いましばらくは時間的余裕があるのでどうしようか考えようと思っています。
以前から実験をしたいと思っているes Operating Systemについてですが、
どうしても環境構築に手間がかかることもあり後手になってしまっています。
それなりの記事にはなりそうなのでやってみたいのですが、ちょっと腰が重くなっちゃってますね。。。
冒頭で書いたUNIX特集についても、実際のところ商用UNIX系(IRIX、AIX、HP-UX、Solaris)は
基本的には別アーキテクチャですし、それなりにこちらも実験に手間がかかりそうなので、
どういった方向でやるかは検討中です。
やはりVMWareで実験のできてしまうものはそういう意味ではお手軽さはありますね。。。。
その他にも、過去記事にはされていますが、VMWare ESXiをOSとしてインストール試験してみるとか、
それなりになんとかなりそうなレベルのものを探してマイナーOSでサーバを立てて読者の方に
アクセスしてもらうとか、いろいろ企画案とかネタはあるんですが、一番の敵は時間のなさですね、、、
ともあれVersion 7.5あたりを5月か7月ごろのイベントで。8.0を夏コミで、という方向で発行できればと思っています。
ありますが、いましばらくは時間的余裕があるのでどうしようか考えようと思っています。
以前から実験をしたいと思っているes Operating Systemについてですが、
どうしても環境構築に手間がかかることもあり後手になってしまっています。
それなりの記事にはなりそうなのでやってみたいのですが、ちょっと腰が重くなっちゃってますね。。。
冒頭で書いたUNIX特集についても、実際のところ商用UNIX系(IRIX、AIX、HP-UX、Solaris)は
基本的には別アーキテクチャですし、それなりにこちらも実験に手間がかかりそうなので、
どういった方向でやるかは検討中です。
やはりVMWareで実験のできてしまうものはそういう意味ではお手軽さはありますね。。。。
その他にも、過去記事にはされていますが、VMWare ESXiをOSとしてインストール試験してみるとか、
それなりになんとかなりそうなレベルのものを探してマイナーOSでサーバを立てて読者の方に
アクセスしてもらうとか、いろいろ企画案とかネタはあるんですが、一番の敵は時間のなさですね、、、
ともあれVersion 7.5あたりを5月か7月ごろのイベントで。8.0を夏コミで、という方向で発行できればと思っています。
2015/01/01 |
あけましておめでとうございます |
| |
---|
今年も(今年から?)FnowとマイナーOS本をよろしくお願いします。
というわけで、久々にコミケにも出たのでなんかしらブログ調のものを復活。
基本的にはマイナーOS収集関連のこととか四方山を書いていく予定ですが、たまにゲームとかに逃げることがあったりなかったりするかもしれません。
というわけで、久々にコミケにも出たのでなんかしらブログ調のものを復活。
基本的にはマイナーOS収集関連のこととか四方山を書いていく予定ですが、たまにゲームとかに逃げることがあったりなかったりするかもしれません。