とりあえず申し込みました。
まだネタが出切ってませんが、、、直近でやってるNetFlowをElastiFlowで監視するとかでしょうか。
というわけで、一応技術書典11用の新刊?をアップロードしました。
まだ審査中ですが。
今回は内容の薄さもあり無料配布です。
さすがにWindows 11の本を作るのもなんですしね。。。
ほんとに一応作った、というレベルではありますが、ご興味あれば是非。
審査完了したら直リンクも貼ろうかな。
https://techbookfest.org/event/tbf11/market
というわけでWindows 11 のインストールをしたという夢を見たよ。。。
まぁOSマニア(マイナーOSじゃなくてもOSマニアなのは変わらんので)としては興味のあるところです。
どうなんでしょうね。どういう経緯で流出したのか、、、話題作りにわざと流出させたなんて陰謀論もあるみたいですが。
グーグルの新OS「Fuchsia」、初代「Nest Hub」に提供開始
ってもうマイナーOSじゃないなぁ。。。
というわけで、技術書典11 のオンライン出展に申し込みしました。
が、現状異常に忙しいので正直どこまでできるか不安があります。
参加するからには何かしら新しいものは出したいと思っていますが。。。
今のところは前回予告していたFuchia の実機動作を出せればと思っていますので、なんとか間に合わせたいです。
{{item.Topic.display_summary}}