極北別世界通信
Twitter側だけ投稿してて書いてなかった。。。 今更感溢れますが、備忘録的サムシングとして一応記載。  
忙しかったり子供が塾通いとかで開催が滞ってましたが久々開催 こども:ホームアローン よめ:ブリスター! ワシ:ウォーム・ボディーズ
まぁあっちこっちで大量にブログ記事出てますし今更感もありますが、一応やったことは書き留めておこうの方針。 ■ハードウェア 必須:nVidia製 VRAM 12GB以上のグラボ 厳密に言えばもっと低スペックのものでも動きますが、5万弱くらいですしさんざん遊び倒せるのでこのために購入するもアリかと いまだとあっちこちで書かれてますが GeForce RTX3060 12GB (当方もこれ)が手ごろかと。 なおCPUは早ければ早いほど、メモリは多ければ多いいほどいいと思いますが、当方環境は CPU:Core i3-4xxx(第4世代) メモリ:16GB でもなんとかなってるのでまぁ。 それよりもデスクトップPCを持ってない、あってもメインの1台、ケースが多いと思うので(複数台持ってるようは人はもうやってるでしょう)そこのほうがネックになるかもしれませんね。 可能ならこれ専用のマシンが1台あるほうがベターです。 中古型落ち品でCore5-7xxx以下の型番なら (Windows 11が確実に動かないので)今なら投げ売りしてる気がするのでなんとか準備してください。    
あけましておめでとうございます。 冬コミ前後は余裕が無くて何とか本は作ったもののそれ以外がさっぱりでした、、 マイナーOS本については、今回は珍しく?夏に向けてすでにネタを決めて進めているので、なるべく速やかに、なるべく内容も多くできればと思ったりしています。 現時点での計画は ・OpenVMS関連 冬コミ発行の号でも一応触れたんですが、 「Alpha Server DS10上で、OpenVMS Alpha 8.4(コミュニティライセンス)を動かしてみる」 のを中心にやれればと考えています。 どこまでやれるかはわかりませんが、せっかく所持しているハードウェアは有効に活用したいと思っています。 以下、未定な部分もありますが、夏向けの計画です。 ・OpenVMS関連 Student KitでのOpenVMSの試用 Alpha Server DS10へのVersion8.4のインストール VAXエミュレータ上へのOpenVMS7.3のインストール ※Itanium機も持っているので、こちらへのインストールまで手が延ばせればやりたいですが、現時点では未定です。 ・ClearPath OS 2200 Express Editionの試用 メインフレーム系は当方はまったく現場を知らないというか通ってきていないので、もしかするとしんどい部分があるかもしれ...