極北別世界通信

極北別世界通信

技術書典12参加予定

とりあえず申し込みました。

まだネタが出切ってませんが、、、直近でやってるNetFlowをElastiFlowで監視するとかでしょうか。

0

Operatign System Maniacs

というわけで、一応技術書典11用の新刊?をアップロードしました。

まだ審査中ですが。

今回は内容の薄さもあり無料配布です。

さすがにWindows 11の本を作るのもなんですしね。。。

ほんとに一応作った、というレベルではありますが、ご興味あれば是非。

審査完了したら直リンクも貼ろうかな。

https://techbookfest.org/event/tbf11/market

0

Windows 11

というわけでWindows 11 のインストールをしたという夢を見たよ。。。

まぁOSマニア(マイナーOSじゃなくてもOSマニアなのは変わらんので)としては興味のあるところです。

どうなんでしょうね。どういう経緯で流出したのか、、、話題作りにわざと流出させたなんて陰謀論もあるみたいですが。

インストール部分はまぁWindows10と大差ないように見えますね。ほぼ全エディションが入っているようです。

実際のところは正直何とも言えませんが、そもそもWindows10で終わりってのは無かったことになってるんですかね?

まぁ実際のところリリースされたらAzure OSみたいな名前になるんじゃないかといった記事もチラ見しましたが、正直元々そんなに興味を持って動向を見守ってたわけではないので(ぶっちゃけ今回の流出騒ぎで、野次馬的にどれどれ?と興味を持っただけ)あとは25日の「what's next for Windows」を待つくらいでしょうか。

実際の感じは以下のようですよ?あくまで参考まで。

・前述しましたがインストール自体は現状のWindows10と大差ないように見えます。
 実際にはリリースされた後はまぁオンラインでどうこうあるでしょうから何ともですが。

・流出してから時間が経ってますので、現状のISOイメージではインストールはできるように見えても何らかの制限をMS側でかけてくるかもしれませんね。

・実機の、ある程度新しいPCでやればまた違うのかもしれませんが、当方の夢の中ではリソースはあっても古いCPUのマシン上で動かしたせいかインストール完了までも相当にもっさりしていました。まぁ夢の話なのでどうでもいいですが。

2回ほどの再起動を挟んだ後の設定も、画面のイメージは変わっているものの、設定する内容はほぼ同じのようです。

 起動直後はこんな感じになっているようですよ

そして書いたページをWindows 11から見るという妄想。

 

なんかで見た通り、スタートメニューが真ん中にあるのがヘンな感じ。ただUIやアイコンは変わってますがそれほど(現在のところは)極端に変更があるようには見えません。

Settings⇒Language⇒Add a LanguageでJapaneseを追加してみました。

いったんサインアウトを要求されたのでサインアウト。

ログインパネルはこんな感じ

さすがにIMEはまだ準備できていないようですね。

 

というわけで前のサイトの時に見たVMWareへのMacOSのインストール以来の謎の夢ですが、まぁ面白いっちゃ面白いですね。一過性のもんではありますが。

 

0

技術書典11 出展予定

というわけで、技術書典11 のオンライン出展に申し込みしました。

が、現状異常に忙しいので正直どこまでできるか不安があります。

参加するからには何かしら新しいものは出したいと思っていますが。。。

今のところは前回予告していたFuchia の実機動作を出せればと思っていますので、なんとか間に合わせたいです。

0

技術書典の無料配布本

技術書典の無料配布本については、無期限で

https://www.fnow.org/cabinets/cabinet_files/index/22/77112207056b57b3289031ccc6090fc0?frame_id=46

にてダウンロード配布中ですので、ご興味ありましたら是非ダウンロードしてご覧いただければと思います。

なお無料本2の内容は技術書典9で発行した有料本の補足みたいな内容になってしまっていますのでその点はご了承下さい。。。

0

Todo覚書

・既存リモート環境にシングルサインオンの導入
 →Rocketchatのみ完了 原稿化予定

・その他のシステム
 →架空の会社の社内システムを全部OSSで作るという
  試験を1年ほどかけてやろうと思っています。
  なので普段使いしているApache Guacamoleとインフラ系のDNSとかを除いて
  まるっと構築しなおそうと考えています。

・Dockerプライベートレジストリをjenkinsとgitlab使って構築
 →ネタとして面白そうと思ったのですが、当方がDockerを普段使いしてないので
  イマイチ着手に至っていません。

・Snipe IT使って資産管理システム
 →どちらかというとシステムより実際の登録と運用が肝。
  導入自体は割と容易だったのですが、今回の架空の会社システム構築の際に
  やり直す予定

・Exmentの活用の具体例
 →こちらも同上。設計の大切さが身に沁みますな

・Zabbixでの監視と、各種ログのとりまとめ、可視化
 →監視自体は設定してますが、細かい通知とかログのとりまとめはできてません。
  ただそもそも監視に何を使うかの選定を優先する予定
  (その上で架空の会社のシステム構築を行う方向)

・ヘルプデスクシステムをオープンソースで何とかする
 →まだまだ調査段階。3つくらい候補がありますが、これも架空の会社の
  システム構築で対応する予定。

■その他
・というわけで、いまのところは現行で使ってるもののうち残すものと新しい企画のために
 いったんまっさらにするものに分けて対応する予定です。

まぁ自分向けのTodoなんですが。

0

技術書典とコミックマーケットとエアコミケ

技術書典が12/26~1/6

エアコミケが12/30、31

コミケ99が2021年5/2~5/5

なかなかハードですな。

どこまで達成可能かわかりませんが一応、原稿は以下の方針で進めてます。

 

■技術書典
OSM 2nd Version3 マイナーOS駆け足レビュー
dabble in... Vol.3 KeyCloakで既存環境にSSO導入(のさわり)

■エアコミケ
多分同時期なので基本は技術書典と同じ。
dabble in... のExtra Editionは作ろうと思っています。
ネタはアセットマネジメントのSNIPE ITか多目的CMSのodooか…

■コミケ99
OSM 2nd Version4 いまさらOS/2 WARPをVirtual Boxで動かしてみる(仮)
dabble in... Vol.4 Docker+gitlab+jenkinsでプライベートDocker Hub構築(仮)

ただコミケ99のネタは少し前に検討したけど自身の環境でそれほどDockerを現状は使っていないのでどうなるか未定。

それ以外に「架空の会社の社内システムを全部OSSで作ってみる」という演習を1年間かけてやってみる予定なので、その途中経過とかの本になるかもしれません。

 

0